shilog

ログです。

2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

http://www.xbox.com/ja-JP/xbox360/consoles/250gbvaluepack ちょっと頭のおかしいレベルになってきたな。凄いな。買い換えるなら今だな。買い換える理由はないけどな。 pinball fx2のマーブル台が半額なので購入。色々試した結果、初期台をあまりやってな…

ボーダーランズ2。まだまだ序盤ゆえ手探り感満載でじれったい。理想はシャッガン二本でリロードの間を埋めつつヒャッハーなんだが。武器の所持数も少ないしな。もうちょっと育ってからの話。軽くcoopなども。クイックマッチでわーっと集まってバーっと戦って…

アジアだヒャッハー。 ということでボーダーランズ2アジア版でございます。 普段ならまあ日本版の発売をうすらぼんやりしながら待つところだが、今回は後ろにHALOが控えてるので腰を据えるために前ずらしの意味で。後日本版のパッケージがちょっと意味わかん…

アジア版のボーダーランズ2が遅くとも来週には無事手に入る運びとなったため、落ち着いてボーダーランズ1の食エ残しなども始末できるというものです。ですが。なんせ年単位で放置してあったゲームですので勝手が全くわからんのです。一応VAULTのでかいおバケ…

地元の店舗はいつのまにか海外新品を扱わなくなっていたので結局ボーダーランズ2はネットで発注。そりゃはやいにこしたこたないがいそぐこってもない。前作の身に覚えのないdlcがひとつ何故か購入済みになってたので配達までに終わらせとこう。全く覚えてな…

Borderlands2の海外版が日本語対応と知って明日探しに行くので探さないでください。無きゃ無いでしかた無いが。 海外マケプレにJSR。 バーガー安かったんだなこの頃。懐かしくはあるがそれほど思い入れがあるわけでもないがそこそこ自由に動けてそこそこ楽し…

mw3キャンペーン終了。 何だか盛り上がり切らないうちに終わった感じ。2は世界の形が壊れて行く中で何とか繋ぎとめようとするところにキャラクターの意思を感じて盛り上がったんだけども。3はその続編の割にどうもスタートから世界がぶっ壊れてます感が薄い…

遅読の秋

ヘイロー(2) ザ・フラッド作者: ウィリアム・C・ディーツ,富永和子出版社/メーカー: ティー・オーエンタテインメント発売日: 2012/06/25メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (5件) を見るやっと二巻ですよっと。調べたらちょうど1ヶ月前に…

mw3、進行50%。今回キャンペーン短め?冗長になるよりいいけど。半額につられてピンボールFX2と追加台を購入。台の良し悪しは正直よくわからないものの、デジピンの魅力は実機じゃできない演出だと思ってるのでその辺はなかなかよし。ピンボールやってる上で…

そんなに大きな変更はないなと思いつつもやれば退屈しないMW3。通常戦闘ちょっとだけやったと思えばまあ無人機だとかヘリのタレットだとかね。こうなると作る側もまだやってない戦闘状況探すところから始まるんじゃないか。最近ゲーム最後までいく前に飽きる…

おぼえがき

XBLAのMARK OF THE NINJAが面白そうなのでmw3終わったら買うこと 玄関の鍵は確認してしすぎることはない 桐島何かにを見れたら見る 窓を開けとくと虫とか雨とか入って来そうな天気予報 mspを補充してもよい 道に倒れて誰かの名を呼び続けたことはあまりない …

赤い刀の合間にMW3なんて言ったやつは誰だ。現状をみろ、その通りになってる。 相変わらずモードふらふらしてて驚いたんだけど無印って五面ねえのな。ねえっつうか真で5面が追加されたのか無印の5面が6に。ままあどっちでもよいし。頭上から戦艦を落とす斬新…

MW2本体を持っているんだからそのうち買わないわけにも行かなかったMW3が公式に半端価格になったので購入。何で買わなかったんだっけhaloHDと被ったんだっけ。 さっそく軽くプレイ。最初ミッション区切りまで。安心の戦争エンターテインメント。ただしまだ世…

機体がまだ定まらないけど赤い刀。3号機はテクニカル機体と思ってたが絶だと無敵状態が長いからバリバリ前進しても平気どころか突っ込んでバリバリ弾消してくのがやたら楽しい。でもボスが長引く。慣れればいけるかしら。

基本は絶のほうに集中する方向という方針で進め我らの赤い刀。 だらだらスコアタモードでやってじわじわスコアが少々アップみたいな雰囲気でここ数日楽しんでるがおそらく頭打ちになってまあ近々に飽きる感じなのでここは方針としてボスはガンガンにボムる感…

いろいろやって赤い刀に落ち着いて、絶とも真ともつかぬ戦いを繰り広げている。というか絶やったり真やったりで操作が混乱してたんと進まぬ。集中しろと言いたい。もしこの声が届くなら。

あと100年ですから

Pen+ (ペン・プラス) 大人のための藤子・F・不二雄 2012年 10/1号 [雑誌]出版社/メーカー: CCCメディアハウス発売日: 2012/09/01メディア: 雑誌購入: 6人 クリック: 263回この商品を含むブログ (21件) を見るこんな本も出たりしますよね。 辻村深月の短編は…